地域の安心のために・・・総合的な診療

内科的総合診療

地域のかかりつけ医として、慢性的な病気の日常管理・治療を行います。

複数の病気に悩まされている方も多いでしょうし、それぞれ別の高次医療機関への通院が必要な方もいらっしゃるかと思います。かかりつけ医として、それぞれの重症度や治療必要度・優先度を考慮し、医療機関の調整役も担いながら総合的に診療していきます。

急な変化が現れた際には初期対応・初期診療を確実に行います。必要な場合には近隣の医療機関と連携をはかりながら、適切な対応に努めてまいります。

循環器系疾患

Silent killerとも呼ばれる高血圧症は、発症した時にはすでに生命にかかわる状態であることが多い病気です。ですから「発症させない」ことを目標とし、「嫌にならず、飽きることなく長くお付き合いすべき疾患・治療」となります。
変わりない通院に疑問を感じる方が多いのではないかと思いますが、変わりない通院を続ける事こそが治療の目標なのだと思います。

また閉塞性動脈硬化症をはじめとする末梢動脈疾患、狭心症や心筋梗塞、心不全等の心臓の病気に対しても、増悪させない、より安定した状態を維持することを目標に努めてまいります。

糖尿病などの代謝性疾患

いまや国民的病気ともいえる糖尿病ですが、世界中の先進国を中心に莫大な研究費が注ぎ込まれていることもあり、かなりの進歩がある分野の一つかと思います。

予防はもちろん大事ですが、病気に至ってしまった方の生活の質(QOL)を考慮した治療方針の決定も大切だろうと考えます。近隣医療機関の協力もいただきながら、最新の知見を基に治療環境を提供していきたいと考えております。

その他一般内科的診療

いわゆる風邪や胃腸炎等、日常的に起きることが多い病気に対しても、油断することなく積極的に関わっていくことがかかりつけ医の仕事と考えています。

外科的診療

外科医としての知見・経験を、地元の方々のために役立てたいと考えております。

ケガ等の一般外科的診療

日常的に起こることの多い すり傷 や 切り傷 などの怪我の診療を行います。皮膚の化膿性疾患(粉瘤、毛包炎等)にも対応いたします。

下肢静脈瘤、鼡径ヘルニア(脱腸)

がんや成人病などの病気ほど命に関わることの少ない病気ではありますが、生活の質という面では非常に重大な問題を抱えうるのが 下肢静脈瘤 や 鼡径ヘルニア という病気です。当クリニックでは外科的治療は行っていませんが、病状と患者様の体の状態を適切に捉えつつ、種々の治療方法を念頭におきながら医療機関を紹介させていただきます。

 

体のこと、病気のことでお困りの際には遠慮なくご相談ください。それぞれの方に応じたベストな方法を一緒に考えていきます。